PLSシステム®とは?
10級からスタートし、段階的に級を進めながら最終的に1級合格を目指す学習システムです。
英語力だけでなく、自ら学ぶ姿勢やリーダーシップ、実践的なコミュニケーション力、国際人としてのマナーなども自然に身につけていきます。
1つの級を修了するまでの期間は、お子様が英語を始めた年齢などによって異なりますが、目安として10級~9級は各約半年、それ以降は1級まで各9か月~1年ほどを要します。
らせん階段を上がるように、反復を重ねながら英語を着実に定着させていきます。
- 10級~9級
- 聞き取りを中心に、体を動かしながら基本的な英語表現を学びます。
•ネイティブの英語をたくさん聞き、リスニング力を育てます。
•色・数・身近な名詞・家族の呼び名・動詞などの英単語を正しい発音で学びます。
•日常会話やクラス内で使う英語(クラスルームイングリッシュ)を習得します。
•簡単な質問に即答できるようになります。
•宿題プランに沿って、自宅で毎日10〜15分のリスニング学習を習慣化します。
•協力・ルールを守る・笑顔で話すなど、基本的なマナーを身につけます。
- 8級~7級
- 自己表現の練習が始まり、フォニックスや時制(進行形・過去形など)の学習を導入します。
•語彙を増やし、簡単な文やスピーチで自分の考えを表現します。
•質問に答えるだけでなく、自分から質問を作り、生徒同士でやりとりします。
•読み書きの基礎となるフォニックスを学びます。
•動詞の進行形や過去形を習得します。
•アルファベットなどの初歩的なライティングを練習し、「丁寧に書く習慣」を身につけます。
•出欠や宿題チェックなど、生徒が主体となる活動を通じて、自ら学ぶ姿勢やリーダーシップを養います。
- 6級~5級
- これまでに学んだ語彙を活用し、英語をかたまりで理解しながら、より高度な文章作りや読み書きの練習を行います。
•引き続き様々な時制を学びます。
•「What / When / Where / How」を使った質問と答えを練習します。
•フォニックスを発展させ、3文字単語から文章へとつなげます。
•フォニックスのルールに当てはまらない「サイトワード」を学びます。
•生徒同士が英語を実際のコミュニケーションツールとして使う機会が増えます。
- 4級~3級
- スピーキング・ライティング両面からさらに自己表現を深め、英語の本を自然に読めるようになる練習を始めます。
•文法や語順を意識したライティングを行います。
•英語の本(リーディング教材)を取り入れます。
•フォニックスを仕上げます。
•電話や初対面の相手との会話など、状況に応じた英会話を練習します。
•自己表現の幅をさらに広げます。
- 2級~1級
- 多様な時制や文型を自然に理解し、自分の言いたいことを自由に表現できる英語力を目指します。
•中学3年間で学ぶ文法を踏まえたコミュニケーション活動を行います。
•買い物など日常生活に即した会話練習をします。
•生徒同士で自由に英語会話を行います。
•世界の実際のニュースなど、より高度なリーディング教材を扱います。
•宿題プランに沿って毎日10〜15分のリスニングを継続します。
•自由なテーマでジャーナルを書き、自己表現をさらに深めます。